
皆さんこんにちは。
もうすぐクリスマスですね。
ペットショップで見つけたペット用のサンタ衣装に胸を躍らせたり、
100円ショップで自分用のサンタ衣装をつい買ってしまったり、
気分はすっかりクリスマスのぼんです。
写真の雰囲気を左右する重要なものの一つに、アングルがあります。
アングルとは、被写体に向けるカメラの位置の事を言い、
アングルにはハイアングル(高い位置から見下ろすように写す事)と
ローアングル(低い位置から見上げるようにして写す事)があります。
どのアングルから撮るかによって、
同じシーンでも違う瞬間を撮ったかのように見えるので、
いつもと違う趣の写真を撮りたい時はアングルを意識して撮ってみると良いでしょう。
私たちより体の小さなペットを撮る時は、ついハイアングルになりがちなので、
私は敢えてハイアングルを避けています。
これがまた楽しいんですよ!
例えば、ペットの目線(目の高さ)と同じ高さでカメラを構えると、
ペットの表情がよくわかる写真が撮れますし、
ローアングルでペットを見上げるように撮ってみると、
睫毛の長さに改めて気付いたり、意外と鼻が長かった事に気付いて驚いたり、
普段とは違う発見があるのです。
そうこうしているうちに、すっかり写真にハマってしまったのですが…。
アングルにせよ構図にせよ、自分がどんな写真が撮りたいか、
例えば写真を一枚の絵と考えて、どんな絵にしたいのかによって変わるものです。
これが正解! と言えるものはないと思うので、自分が満足ゆく写真を楽しく撮って下さいね。
|